お久しぶりです。こども商店街を開催してから約半年。来年度から、また新しい形式のこども商店街を開催します🎵まだ詳細は本決まりではないので、お知らせできる時期がきましたら報告しますので、お楽しみに‼️こどもが主役のこども商店街。こども達の頑張りを支える大人の方を募集しております。私達と一緒に活動したいなと興味を持ってくれたかたのご連絡をお待ちしております。
こども商店街
こどもが主役のこども商店街!
準備・販売はこどもたちで取り組んでもらいます。
自分が使わなくなったもの、作ったもの、ワークショップなど、どんなお店にするのか、
何を売るのか、こどもたちのアイディア次第!
保護者の方は助言と当日のお金の管理をお願いします。
こども達の挑戦、応援してください。
こどもに考えさせることを目的としています。
この機会にものやお金の大切さを考えさせてみませんか?
先日開催されたこども商店街に出店してくれた方々からの感想を紹介します🎵☆小学4年男子・母部活などで準備がなかなか進まない内に、当日になりました。結果は、やはりあまり売れませんでした。次はしっかり準備をして、たくさん売りたいと思いました。☆小学2年女子・母最初は恥ずかしくて何も言えなかったけど、何回か売れると自然と声が出るようになり、お金のやり取りが楽しかったです。☆小学2年女子・母何のお店にするか?何を作るのか?いくらにするか?から始まり、子供主体でお店をやるのは大変でしたが、楽しかったです。(母)売れた時が嬉しかった(子)☆幼稚園女児・母とっても楽しかった。恥ずかしかった。☆小学1年男子・母2回目の参加でした。慣れてきた反面、恥ずかしさも出てきて、接客が思うようにいかなかったようです。次回は、今回よりも準備にかける時間を長くして、意欲を高めていきたいと思います。(母)次回もやりたい(子)という感想をいただきました🎵また次回開催を検討していきますので…またのご参加をお待ちしております✨
無事に、開催にこぎつけました🎵出店してくださった皆様…ご来場くださった皆様…本当にありがとうございました‼️出店も兼ねていたので、皆様にしっかり挨拶する事もできず💧当日会場にて値つけをしていたりと…準備が間に合っていなかった我が家💦次回は、万全の体制で挑もうと、息子と話し合いをしました。他の出店者様は、どれも素敵なお店でした🎵場所を貸してくれたエコプラザさん…打ち合わせ~当日まで、ありがとうございました🎵また機会があったら、よろしくお願いいたします✨出店した方達からの感想など…また改めてご紹介できたらと思います。ありがとうございました🎵
いよいよ、今週の土曜日に開催となります。出店するこども達、一生懸命に準備しています‼️こども達の頑張りをみに来て、商品を手に取っていただけたら嬉しいです🎵当日は10:00~13:00まで、大館市エコプラザさんの駐車場にて開催します✨別場所に、来場者様用の駐車場もございますのでご安心ください。たくさんの皆様のお越しをお待ちしております🎵よろしくお願いいたします❗️
こども商店街の出店者募集は、明日〆切となっています。まだ若干空きあります‼️グループで参加もOKです🎵何組かいますよ~🎶予報では2日は晴れるみたいですね✨悩んでいる方、お早めに申し込みをお願いいたします。申し込みはこちら
出店者、続々と申し込みをいただいています。参加したいなと思っている方、お早めにお申し込みをお願いします。市内の方でなくても大丈夫です❗️市外からもお申し込みをいただいており、嬉しい限りです🎵出店はできなくても…当日ぜひ遊びに来てください🎵出店者の方で用意もしていますが…エコバックを持参していただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします✨
これから、出店情報や開催情報などを配信していきたいなと思っています。登録よろしくお願いします。ゆくゆくは、こちらからも出店申し込みを受付したいと考えています。
まだまだ出店募集中のこども商店街❗️今日は、こども商店街実行委員を立ち上げ、活動していきたいな~っと思ったきっかけをお伝えしようと思います。私が小学生の頃に、ビックリマンチョコが流行しました。今も様々なタイプのが出てますよね♪そのビックリマンチョコにはシールが入っており、そのシールだけを抜き取り、チョコは食べずに捨てるという子供が相次ぎ、学校でビックリマンチョコ禁止!という措置が取られたことがありました。その時は、なんで買えないんだよ?ってくらいにしか思っていませんでした。そんな私も母になり、子供が小学校に上がりました。今主流なのは、ゲームセンターにあるカードゲーム。特にドラゴンボールのカードゲームは流行っていて、息子も大好きでゲームセンターに行ってはやってます。それは別に構わないのですが。ある日・・・子供たちがカードを見せ合っている現場に遭遇しました。すると・・・「このカードダブってるし、弱いからいらない。」っと破り捨てた子がいたのです。その行為を見て、黙っていられない私は、すぐ注意しました。すると、「俺のお母さんは優しいから、破ったって怒られない」っと言うんです。いや、それ優しくない。っと思ったのですが。そう言って逃げ去っていく子たちにそれ以上何も言えませんでした。お母さんは優しいんじゃなくて、きっとそうやってるの知らないんだよ。そのことがあってから、息子にはカードを手に入れる...
こども商店街にて、親子で出店してくれる方を募集しています。当日、自家用車をお店にしますので…必ず車でお越しください。(3日も雨の場合は、室内で行います)できるだけ、車出店をしていただきたいのでこのような日程で設定させていただきました。グループ出店OKです。大人の方は必ず1名以上付き添いをしてください。グループ内での売上金のやり取りなどは、付き添いの方が見守って、トラブルのないようにお願いします。出店者様には、イベント保険に加入していただきます。名簿提出が必須となっておりますので、必要事項の記入の際、出店スペースに付き添いで来る兄弟がいらっしゃる場合も記入をお願いします。〆切は保険加入の兼ね合いもあり、5/25(金)とさせていただきます。が、店舗数は決まっておりますので、その前に定員になってしまった場合は、〆切とさせていただきます。よろしくお願いします。下記のフォームに必要事項を入力してください。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf0edUXft45h4fhXhQIuVSZ59PJQthi6MIcT3SAYRMx7aL_lQ/viewform?usp=sf_linkもし表示されない場合は、お手数ですが…kodomoshotengai@gmail.comまで、その旨を記載してメールをください。折り返し、こちらのメールフォームをいただいた...
こども商店街のチラシができました。出店者募集チラシにつきましては…募集開始まで、まだ日にちがありますので後日お披露目させていただきますね。チラシの写真は、前回開催した商店街の様子です。出店だけでなく、ぜひお客様としていらしていただければ嬉しいです✨よろしくお願いします🙇⤵️
はじめまして。大館でこども商店街を開催するため、実行委員を立ち上げ数ヶ月…記念すべき1回目(正式には2回目)の開催が決定いたしました。記念すべき開催日は…2018年6月2日(土)10:00~13:00大館市エコプラザさん(大館市沼館南40-12)となります。このこども商店街のコンセプトの1つに、【車のトランクをお店に!】というのがあり自家用車をお店にもらいます。が、雨が降るとできないですよね💧というわけで、もし雨が降ったら次の日…2018年6月3日(日)に延期します。も、もしも、どちらも雨の場合は…エコプラザさんの施設内をお借りして開催します。ので、出店したい方はどちらも参加可能な方を優先させていただきます。(3日出られないって方は、要相談となります)気になる方は…kodomoshotengai@gmail.comまたは、090-8922-5767(代表 安保)までお問い合わせください。出店者の募集は、2018年4月20日~となります。もうしばらくお待ちください。チラシ等はただいま作成中です。できましたら、またお知らせいたします。